Featured Video Play Icon

【今すぐやめて】腸内環境を最悪にするNG習慣5選!

腸活で−23kg腸美人ダイエット倶楽部、部長のみことです!!

このブログでは、綺麗で健康的な体作りのための腸活ダイエットに特化した情報をお伝えしています!

本日は、腸内環境を悪くしているNG習慣についてお話ししていきたいと思います!

良かれと思って取り入れている食材などでね、実際あんまり変化がない、とかむしろ体調が思わしくないという場合は、それは完全NG習慣ですね!良いと思い込んで頑張っているがために、実は不調なのに気づいていない場合もあるので、今日は、NG習慣をまとめてお伝えしていきたいと思います!

ミコト

それでは、早速、スタート!

▼Youtube動画はこちらから
https://youtu.be/9oQ2wD6MJCg

NG習慣①発酵食品を積極的に取り入れている

え?発酵食品って腸に良いでしょ?!って突っ込んだあなた、ありがとうございます。発酵食品は、基本的に腸に良いです。善玉菌のエサになり、腸内環境を整えてくれるものが多いです。

ただし、”ホンモノ”である必要があります!!

”ホンモノ”とは、添加物が含まれていない、人工甘味料や砂糖が含まれていないものです。

例えば、納豆。日本を代表するスーパーフードであり、毎日食べている人もいらっしゃるかと思います。ただ、注意が必要なのは、付属のタレです。原材料に書いてないので、見落としがちですが、添加物、人工甘味料も含まれています。

次に、ヨーグルト市販のヨーグルトは基本的に人工甘味料が含まれています。これは私がスーパーで唯一買うヨーグルトです。R-1でも、この大きいサイズは砂糖・甘味料無添加です。あとはオイコスの無糖もたまに買います。他は、だいたい砂糖が入っているので基本的にスーパーでヨーグルトは買いません。

また、キムチも味噌もお漬物などなど、体に良いはずのものに、良いものと一緒に悪いものを取り入れてしまっていることが多いです。是非ね、まずは、原材料を見ていただきたいです。素材の名前が書いてあれば問題ありませんが、聞いたことがないようなもの、カタカナ用語など書いてあれば、基本的に添加物や人工甘味料になります。

正直、一般的なスーパーなどでは、”ホンモノ”を見つけるのが大変かもしれません。でも、今は、楽天などネットでお買い物が出来る時代ですので是非調べて欲しいなと思います。無添加で調べると生産者のストーリーと共に美味しそうで安心な食材がたくさん見つかると思います。生産者さんのストーリーを見ると、本当に食材に対して感謝の気持ちが自然と湧いてきます。食事の時にありがたい気持ちで頂けるので、幸せです。

あとは、手作りするのもオススメですよ!私は、納豆には手作りの醤油麹を乗せて食べますが、最高ですよ!

NG習慣②食物繊維を意識して食べている

食物繊維は良いでしょ?!ってまたツッコミが聞こえそうです。

食物繊維は便秘改善、便秘解消の効果が期待できることから、腸活で取り入れられている方は多いと思います。ただ、量がポイントです。過剰摂取すると、消化器官の不調の原因になります。具体的には、栄養素の吸収を阻害する可能性があります。食物繊維によって、小腸での栄養吸収が妨げられることがあります。他には便通をよくしすぎてしまい、下痢になってしまうこともあります。逆に不溶性食物繊維が多すぎると便秘の要因になることがあります。

不溶性は便の量が多くなりすぎると、腸内で詰まり排泄されにくくなります。

不溶性は腸内の水分を吸ってふくらむため、便のかさを増しますが、これが原因で便が詰まり、腸内を圧迫し、お腹が張るという不快な症状を招くこともあります。

食物繊維の水溶性と不溶性食物繊維のバランスとしては、1:2の割合がベストと言われています。

NG習慣③運動不足

運動と腸が関係しているなんてびっくりという人もいるかと思います。

実際に、運動量の少ない人は、定期的に運動する人に比べて、腸内の善玉菌が少ないという報告もあるそうです。私たちが飲食したものは、腸のぜん動運動と呼ばれる、腸の収縮運動によって奥へ奥へと運ばれます。この過程で飲食したものから栄養分や水分が消化・吸収されます。

そして、最終的に便となって排出されます。排出されるにもぜん動運動が大切です。ぜん動運動が弱まると、便が腸内に滞在する時間が長くなり、結果、便の水分が必要以上に吸収されてしまい、便が硬くなって、便秘の原因となることがあります。

腸のぜん動運動を活発化させる手段の1つとして運動は大切です。運動で物理的な刺激を与えてあげることによって、腸のぜん動運動に刺激を与えることにつながります。運動すると、血行促進になったり、自律神経が整うことにより、ぜん動運動の活性化につながり、便秘解消が期待できるそうです。

NG習慣④よく薬を飲む

病院で処方される薬だけでなく、頭が痛いと頭痛薬を飲んだり、生理痛のための薬を飲んだり、二日酔いで胃腸薬を飲んだり、薬局やドラッグストアで買えるような薬も含まれます。

また、日本は風邪などでも、すぐに抗生物質を処方されますが、海外ではあまり処方されることはありません。抗生物質は、病原菌の撃退に効果的なので、よく飲む人もいるかと思います。しかし、抗生物質は病原菌だけを撃退することはありません。私たちにとって害のない菌、つまり私たちに必要な菌まで死滅させてしまい、正常な腸内フローラを乱す要因になります。ちなみに、ウイルス性の病気には抗生物質は効かないので、病気だからと多用すると、逆に免疫を落とすことにもなり得るので気をつけてくださいね。

NG習慣⑤ストレスを感じることが多い

腸には多くの神経があります。自律神経と密接に関わっていて、自律神経には「交感神経」「副交感神経」の2つがあります。本来、交感神経は日中、私たちが活動的な時に優位になり、夜になると「副交感神経」が優位になります。そして、腸は副交感神経が優位な夜に活発に動き出す臓器です。しかし、ストレスを抱えるとリラックスすることができず、交感神経が優位な状態が長く続くことで、腸の動きが低下し、消化機能も低下してしまいます。結果、下痢や便秘という症状の原因となることがわかってきています。

最近では脳腸相関の研究が進み、腸内細菌の状態が脳に影響することがわかってきており、ある研究では、ある種の善玉菌は不安感やうつの状態を軽減したという結果が出たという報告もあります。

ミコト

私のストレス解消方法をご紹介します★

私のストレス解消方法は、ストレスに感じていることを全て紙に書き出します。

そうすることで、ストレスというモヤモヤと自分自身を一旦分離させます。

これだけでも、心に余裕が生まれます。ストレスの渦中に身を置いてしまうと八方塞がりに感じて苦しくなります。そこから一旦抜け出す手段として、書き出すのが私にはとても効果的です。

そして、客観的にストレスを見て、どうしたいかを書き出してきます。

そのストレスの状態を続けた時のメリット・デメリット、ストレスの状態を手放した時のメリット・デメリット、ストレスを放置した時のメリット・デメリットを書き出します。

そうすると、自然に解決方法が見えてきたり、時にはそのストレスが大したことなく思えてきたりします。

見えてきた糸口に対して、勇気を持って行動していくと、少しずつ変わっていきます。

ぜひやってみてくださいね♪

他には、運動もすごく良いです。映画をみて笑ったり泣いたりしても良いです。

カラオケで大声で歌ったり、ちょっと旅行に出てみたりも良いかと思います。

でも、しっかり向き合いたい場合は、書き出すのが一番かと思いますので、自分に合うストレス解消方法や解決方法を見つけてみてくださいね!

ミコト

いかがでしたでしょうか?

腸活を意識してやっていて、意外な落とし穴があったことに気づいたり、全く腸に関係ないことが腸と密接に関係していたことに気づいたり、何かしらの気づきになれば嬉しいです。

腸を大切にするということは、私たちの暮らしや在り方を大切にすることだと思っています。

自分に優しく、自分を大切にすることが、一番のケアになりますので、ぜひ取り入れていただけたら嬉しいです!

▼関連記事も是非チェックしてみてください

--------------------------------------------------------

最後までご覧いただきありがとうございます!

SNSも是非チェックしてみてください♪

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA